ブリュッセルで食べおさめ。ベルギー旅行記・その4

旅行の最終日は、ブリュッセルでチョコレートを食べ納めることに。ゴディバやMary、ノイハウスにレオニダスなどたくさんブランドがある中で、今回はピエールマルコリーニへ。ベルギーのブランドなんですね、知らなかった。

 

ホテルからひたすら歩くこと20分程度。日曜の朝だからなのか、人通りは少なめ。歩く道すがらいくつかショコラティエがあって浮気しそうになるも、なんとか本店へ。


f:id:kitsu7:20180730140111j:image

風車のデコレーションが可愛くてきゅん。vents d’été、訳すなら夏風といったところでしょうか。2018年のコレクションの名前だそう。


f:id:kitsu7:20180730140118j:image

お店の外はちょっとした広場になっています。


f:id:kitsu7:20180730140128j:image

店内に入って階段を登って2階へ。1階はショップで、マカロンが大量に並べられていました。

人が写ってない店内の写真がないので割愛しますが、ソファ席やテーブル席など全部で20人くらいは収容できそうな広さ。内装もパステルカラーで可愛い。朝の時間帯だったからか、私たちともう一組のご夫婦のみでゆったり静かに過ごせました。

 

さて、チョコレートを食べればいつでもご機嫌になれるチョコレートラバーの本領発揮です。

f:id:kitsu7:20180730140133j:image

まずはショコラショー。熱すぎず、甘すぎず、朝の目覚めにちょうどよいドリンク。一人で飲むには大きいかなと思ったけれど余裕でした。朝から血糖値を上げにいっている。


f:id:kitsu7:20180730140153j:image

セットでついてきた焼菓子がおいしかった…!日本で買うときは焼菓子もチョコレートもジャンポールエヴァン一択だったけど、今度からはピエールマルコリーニも候補に入れたい。

カロンがトロピカルフルーツのフレーバーだったのだけど、普段はあまり好んで食べないのにさっぱり爽やかな甘さが気に入りました。黄色いチョコレートは柚子。フランスでは柚子フレーバーは抹茶に次いで大人気らしい。

 

ここまで頂いたところでショーケースを見にいってしまい、ついついもう一つ注文してしまったのがこちら。
f:id:kitsu7:20180730140146j:image

ケーキというかショコラテリーヌというか、生地のサクサク感もありつつチョコレートの濃厚さも味わえる一品。ショコラオランジュ好きにはたまらない。。

幸せを噛み締めつつピエールマルコリーニを後にします。店員さんもフレッシュで明るくて気持ちのいいお店でした。

 

ちなみにお土産で買った中では、日本未上陸のGallerのアソートが味よしコスパよしでした。またヨーロッパに行ったときに探し出して買いたい…。40本で20フレーバー入ってて2500円くらいなので、ちょっとしたお土産に最適。

f:id:kitsu7:20180731105114j:image

パッケージもコスメっぽくて可愛い。

 

お腹も膨れたところで……と言いたいところだけど、食べ歩きツアーと化してきているのでまだ食べる。

ムール貝アントワープで食べたきりで、せっかくなのでもう一度くらいは食べたいなと思っていたので、海の幸が美味しいらしいMer du Nordへ。
f:id:kitsu7:20180730140137j:image

看板の下で注文するスタイル。観光客も結構いるみたいだけど、メニューが全てフランス語で書かれているのでなかなか試されました。横で揚げてたり盛りつけたりしていて、食欲がそそられます。

とはいえお腹ぺこぺこというわけではないので、抑え気味に注文。


f:id:kitsu7:20180730140149j:image

まずは魚介のスープ!日本でいうあら汁的なやつだと思うけど、お魚の身やセロリがたっぷり入ってて、食べ応えがあった。写真横のチーズをあとで投入して追いカロリー。パンを浸して食べても美味しい。


f:id:kitsu7:20180730140157j:image

そしてムール貝フリット! 身は大きくないけどジューシーでおいしい、ワインが進む……。

 

さすがにお腹がいっぱいなので、空港に行くまでの空き時間をブリュッセルをふらふらして過ごすことに。

パサージュの雰囲気が好きでつい写真を撮ってしまう。お目当ての本屋さんも見つかって満足。
f:id:kitsu7:20180730140115j:image
f:id:kitsu7:20180730140122j:image

教会にも行ってみた。アントワープの教会も行ったけど、フランスのと比べるとシンプルで白っぽい。ステンドグラスは原色使いが多かったように感じた。

 

ということで弾丸ベルギー旅行はおしまい。このあと空港のラウンジで日本対セネガル戦を初対面の日本人のお兄さんと観戦したのもいい思い出。

またいつか周辺国に行ったときにでも寄り道したい、美味しい国でした。

中世の街並みを求めてブルージュへ、ベルギー旅行記・その3

3日目のメインイベントはブルージュ探訪。こちらはベルギーに住んでいた知人が景観を褒めちぎっていた街。アントワープよりは少し遠くて、ブリュッセルから1時間弱で到着。

 

f:id:kitsu7:20180729175812j:image

ブルージュ駅。写真撮り忘れたけどだだっ広い広場を抜けて、人々が向かう方に従って歩いていくと、なんとも癒される緑いっぱいの景色が。公園を通り抜けて街に向かう。


f:id:kitsu7:20180729175732j:image
f:id:kitsu7:20180729175754j:image

ここはフォトスポットらしく、沢山の人が立ち止まって写真をとってた。たしかに中世的な雰囲気。

 

まずはビールの醸造所見学へ。今回はDe Halve Maan(ドゥハルヴマーン)醸造所にお邪魔しました。英語対応ばっちりなので安心。

建物の中隅々まで見せてくれて、かなり充実したツアーだった。写真を撮ってないのが残念。ツアー後半の方ではみんな早くビールを飲みたくてうずうずしていたのが感じられました笑。


f:id:kitsu7:20180729175805j:image

屋上からの景色。この赤レンガが中世の街並みって感じで素敵です。ブルージュは快晴でむしろ暑いくらいだった。


f:id:kitsu7:20180729175740j:image

ツアーのあとのご褒美ビール!を飲んでいたら、高校時代の友人がたまたまブルージュにいることを知って、顔を見に行くことに。こんな偶然なかなかない。

 

ブルージュは赤レンガの建物も多いけどカラフルな建物もあって、歩いているだけで楽しい。颯爽と馬車が通って行ったり。アントワープと比べると観光地然としていて、鎌倉を思い出したりした。


f:id:kitsu7:20180729175844j:image
f:id:kitsu7:20180729175848j:image
f:id:kitsu7:20180729175758j:image

 

しかし日差しが強くて暑いので、日陰で休みついでにランチへ。Lievenというレストランに行った。

f:id:kitsu7:20180729175920j:image

最近ジントニックにはまっているので、迷わず注文。

コースもあったけど、そんなに食べられる気もしないのでアラカルトで。無類のエビ好きなのでbaby lobsterを頼んでみる。すると来たものが……


f:id:kitsu7:20180729175824j:image

どこがbaby…?と思わず笑ってしまうようなロブスター!さすが魚介が豊富な国、エビぷりぷりでおいしい。そしてさすがの外国サイズ。。

左上に写ってるのはフムスとクスクスのサラダで、セネガルでフムスの美味しさを知った私は大歓喜。すごい量だけど味付けがさっぱりしているので結局完食。本当に何食べてもおいしいな、ベルギー。

 

腹ごなしがてら探索。風車って初めて見たかもしれない。途中で見つけた路地を見て、カフカの『城』を思い出す。川下りツアーがあってそれにも参加した。隣に座ってたおじさんがドナルド・トランプに激似で何度も見てしまった。
f:id:kitsu7:20180729175719j:image
f:id:kitsu7:20180729175840j:image
f:id:kitsu7:20180729175743j:image

 

観光名所の鐘楼に登るのを断念しつつ、ピエールマルコリーニを見つけてつい買ってしまう。フレーバーを選べて、お会計をしてる間にお姉さんがチョコをつけて固めておいてくれるスタイル。私はフランボワーズにした。f:id:kitsu7:20180729175715j:image
f:id:kitsu7:20180729175809j:image
f:id:kitsu7:20180729175820j:image

 

で、どうしても前日に食べたサクサクのワッフルじゃなくて、ふわふわのワッフルを食べたかった私は、oyyaというお店にも立ち寄りました。結構行列してた。夕方だからかもしれないけど結構ジェラート屋さんは並んでた印象。

ピスタチオには目がないのでついジェラートも買ってしまう。
f:id:kitsu7:20180729175836j:image
f:id:kitsu7:20180729175750j:image

 

書き出してみるとひたすら食べて街を歩いただけだったけど、人もたくさんいて街に活気があって、観光地らしい観光地だった。

ということでブリュッセルへ帰ります。

 

ホテルでちょっと休息をとってから、再び街中へ。まだ食べるんかーいというツッコミは置いておいて、Pasta Divinaというイタリアンへ。なかなか人気店らしく混んでたけど、タイミングよく待つことなくテラス席へ通してもらえた。

f:id:kitsu7:20180729175854j:image

まだまだビール。ビールの種類が多すぎて何回飲んでも新鮮な感じがする。ビール好きには本当に天国!


f:id:kitsu7:20180729175801j:image

こちらは今まで日本以外で食べて一番美味しかったパスタ。お昼も食べたのに、エビアレルギーで死んでもいいくらいエビ狂なので再びエビを選ぶ。イカスミとにんにくの香りは最強タッグでした。

 

ベルギー最後の夜なので、夜景を見ようと日の入りを待つのだけど、なかなか日が落ちない。そういえば忘れてた、ということで世界三大がっかりスポットで名高いManneken-Pisを見る。
f:id:kitsu7:20180729175747j:image
f:id:kitsu7:20180729175736j:image
f:id:kitsu7:20180729175711j:image

うっかりしてたら素通りしそうな場所とサイズ。

 

この日はW杯でベルギーが勝ったあと、かつドイツ戦の最中だったので、地元のバーは大盛り上がり。ブレーメンの音楽隊みたいな、各々楽器を弾いてるおじさんの集団に遭遇したりしつつ、まだまだ制覇できそうにないビールをもう一杯。
f:id:kitsu7:20180729175828j:image

左のはチェリービール、甘くておいしかった。

 

日が沈みきるのを待てなかったので、一番暗いグランプラスの写真は22時くらいのこれ。たしかに美しい。

f:id:kitsu7:20180729175816j:image

すれ違う人たちはワッフルやらケバブやらを手にしていて、一体彼らはいつ眠るんだろうと不思議に思いながら帰路についた。

不思議な港町アントワープ、ベルギー旅行記・その2

2日目。まずはブリュッセル中央駅を目指す。

f:id:kitsu7:20180714143225j:image
f:id:kitsu7:20180714143229j:image

建物の感じや石畳を見て、やっとヨーロッパに来たー!という実感がわいた。ブリュッセルに限らず工事中のところが多い。そして朝は人が少ない……(一応平日、金曜日の8時とか。日本だったらラッシュなのに)


f:id:kitsu7:20180714143221j:image

ふと天井を見上げるとベルギー名物タンタンの絵がびっしり。遊び心があってよいですね。


f:id:kitsu7:20180714143214j:image

ここがブリュッセル中央駅。これから何度もお世話になります。


f:id:kitsu7:20180714143218j:image

駅内の電光掲示板。オレンジ色の文字は全て遅延のアナウンスなので、まあヨーロッパあるあるですが大体が遅延気味ですね。イタリアとかよりは細かく遅延状況を教えてくれるので助かった。

 

電車に乗り遅れそうになって走ったのになんだかんだ30分くらい遅延して待ちました。

これはあくまで体感なんだけど、街の標識やら視覚情報はオランダ語が優先されていたように感じた。一方で、車内で聞く会話はフランス語が多かったように思う。まあオランダ語はさっぱり聞き取れないというのもありますが…。

 

さてアントワープ駅に着きました。……が、駅の大きさと荘厳さに大興奮!

f:id:kitsu7:20180714144131j:image

エスカレーターに乗っていてふと後ろを振り返るとこの景色。こういう天井高いパサージュ風の駅めっちゃ好き……!


f:id:kitsu7:20180714144147j:image

そしてエスカレーターを登りきったところで現れたのがこれ。趣きあるー!かっこいー!荘厳!!と大興奮でしばらく写真タイム。


f:id:kitsu7:20180714144150j:image

出口を探しつつうろうろしつつ写真を撮る。うまく伝わっている気がしないけど、けばけばしくもなく非常に格式高い感じでした。


f:id:kitsu7:20180714144139j:image

正面もかっこいい…。これがただの駅だというので驚きです。この天井に向けたカーブとか好み。ギリシャ彫刻とかありそうなのに一切ないシンプルさも素敵。


f:id:kitsu7:20180714144155j:image

外観はこんな感じでした。

 

アントワープの中心部にはファッションブランド(といってもZARAとか、あとユニクロもあった)がたくさんあって、駅とのギャップにびっくり。

まずはお腹が空いたのでLe pain quotidien(日本にもありますね)で軽く食べることに。お目当は別にあったので抑えたけど、周りは大量のパンやハム、チーズや卵料理の朝ごはんを食べててうらやましかった…。

 

f:id:kitsu7:20180715175541j:image

Le pain quotidienはベルギー滞在中いろんなところで見かけました。内装が可愛い。ここではウェイトレスのお姉さんに「どこから来たの?日本?……イタダキマス!」と流暢な日本語を披露される。


f:id:kitsu7:20180715175548j:image

朝から糖分がっつりなエクレアとショコラショー、フランス語圏に来たらこれは外しちゃいけないなと思って。見ての通り大きいです。6月末なのにアントワープは寒すぎて(20度くらい)、現地でジャケットを買うほどだったから、ショコラショーが沁みた。


f:id:kitsu7:20180715175603j:image

ベルギーで飲んだビールで一番好きだったのはこれ。まさかのLe pain quotidienで出会うという。ブロンドビールというカテゴリに入るらしいのですが、すごくすっきりしてて軽いので、水のようにがぶがぶ飲める理由がわかった。

 

寒い寒い言いながらとりあえず街をぶらぶらしてみることに。生憎の曇り空でしたが、暑すぎもせずちょうどよかった。ただただ風が想定外に冷たい!
f:id:kitsu7:20180715175614j:image

f:id:kitsu7:20180715175552j:image

f:id:kitsu7:20180715175611j:image

このオープンテラスの感じや建物の低さ、ヨーロッパ!って感じがして本当に好き。

 

その後は前述のジャケットを買いに(というかフランスの好きなブランドがちょうどセールをしてて吸い込まれた)ウィンドーショッピング。ヨーロッパに行くたびにそのブランドのセールで何か買っている……。

 

さて、早くベルギーらしさを味わいたいね!ということで名物を食べに行くことに。今回はMaritimeというお店に予約なしで突撃しました。

12時ごろ行ったら全然人が入ってなかったし、なんなら店員さんも「え?ランチ?ああ、いいけど…」みたいな感じだったけど、食べ終わる頃にはすっかり賑わっていた。


f:id:kitsu7:20180715175559j:image

これまた内装が可愛い。右手にある水槽から大きな海老を生け捕ってて「?!!」となりました(なんの料理になったのかはわからない)。


f:id:kitsu7:20180715175536j:image

まずは名物小エビのコロッケ。とはいえ日本でもよくあるカニクリームコロッケとかその類でしょ、とたかをくくってたら大間違い。海老のエキスが濃厚すぎる…!小エビなのにこんなに海老の香りが強いの?!とびっくり。そしていつもは無視するパセリも、軽くフリットになっていて、レモンと合わせるとサクサクさっぱりおいしい。

 

そして、念願の!
f:id:kitsu7:20180715175621j:image

ムール貝の白ワイン蒸し!!

比較対象がないので分かりづらいかもしれませんが本当にバケツ1杯分出て来ました。ものすごい湯気、野菜の量。どこから手をつけるべきか躊躇うレベル。

しかし食べてみるとさっぱりクリーミーで飽きの来ない味付け。白ワインと生クリームで蒸しているらしい。ムール貝も日本で食べるのより身がだいぶ大きい。スープをたっぷりかけて食べるのが一番おいしい……。これ毎週食べたい。野菜不足になりがちな海外旅行でこんなにお野菜を食べられるなんて…と感動。


f:id:kitsu7:20180715175606j:image

バケツ一杯あったのを黙々と食べすすめます。となりのテーブルの現地男性と思わしき人は、ムール貝の殻でムール貝の身を取っててプロの仕業だった。(しかも我々は二人で一つ食べてるのに、彼は前菜を食べた後に一人で一つのバケツを抱え込んでいた…)

 

ムール貝はフランスでも有名ですが、ベルギーでも有名なので割とどこでも置いているみたい。ムール貝の香草焼きなんかもおいしそうでした。また、このバケツに入ってるムール貝もいろいろな種類の味付けがあるらしいので、長期滞在だったら是非試したかった……。

 

身体も温まったところでお店を出ます。このお店ではふたりでドリンク1杯ずつ+お料理で7000円弱。雰囲気もとってもいいし、ウェイターのお兄さんも馴れ馴れしすぎず程よい距離感でよかった。こういうところもパリとちょっと違う。

 

アントワープは実はそんなに見るところがなくて、あとは街をぶらぶら。海辺に近寄ったりしたけど寒すぎて早々に撤退。
f:id:kitsu7:20180715175533j:image
f:id:kitsu7:20180715175556j:image

アントワープの見どころの一つ、市庁舎は運悪く改装中でした。

 

ビールも飲んだしムール貝も食べたし……ということで今度はチョコレートを探すことに。GODIVAやMary、レオニダス、ピエールマルコリーニあたりが日本でも有名なショコラティエですが、今回まずはノイハウスへ。


f:id:kitsu7:20180715175545j:image

写真撮り忘れてしまったけど、10個10€のチョコレートパッケージを一つ買ったら店員さんが試食でくれた。これ日本だと一粒300円とかするのでは……。濃厚でおいしかった。

 

そういえばベルギーと言えばワッフルだよね、と思い出して、少し足を伸ばしてワッフル屋さんへ。ここではワッフルだけじゃなくパスタなどのランチもあって、賑わってた。
f:id:kitsu7:20180715175618j:image

注文してしばし待つ。出てきたワッフルの大きさに唖然。そしてこれはサクサク系のワッフルでした。サイズは大きいけど、予想外に甘さ控えめで重たくないのでこちらもぺろり。

 

明らかに食べ過ぎなのですが、食い倒れ旅なのはいつものことなのでこのペースで進む。アントワープは寒すぎるし、ブリュッセルをまだ見られてないので、ICに再び乗ってブリュッセル中央駅へ。

 

今日のお宿はラウンジ付きだったので、休憩がてらお酒を嗜む。ブリュッセルの宿は何故か木曜の夜が一番高く、金土は安かった。パリと比べると俄然お安いです。

f:id:kitsu7:20180716150426j:image

 

そんなにお腹も空いてないのだが、夜ご飯をスキップするのももったいないのでブリュッセル中心部をふらふらすることに。

ブリュッセルの見どころと言えば、なグランプラスをまずは訪れた。赤と緑で統一されたテント、グランプラスの金細工に不思議に似合ってて綺麗だった。

f:id:kitsu7:20180716150429j:image

 

これはグランプラスの反対側。金の装飾がたくさんあるのに不思議とけばけばしくない。
f:id:kitsu7:20180716150434j:image

 

お天気もいい(暑すぎず、アントワープほどは寒くない)、ハッピーアワーみたいだし、現地の人に倣ってテラスでビールでも飲むかーとカフェに入る。ちょうどワールドカップのグループリーグ戦の最中だったので、街のいたるところに国旗が飾られていた。


f:id:kitsu7:20180716150438j:image
f:id:kitsu7:20180716150414j:image
f:id:kitsu7:20180716150418j:image

どうやらブロンドビールが好きらしいと気付いてからひたすらブロンドビールを飲む。カフェのメニュー、普通ビールは多くて5行とかだと思うけど、20種類くらいビール名が羅列されたものがあったりして本当にビール大国だなあと思った。写真撮っておけばよかったな。

 

ぺこぺこというわけではないけど食べれそうになってきたので、またもや予約なしでレストランに突撃。ホテルから少し歩いたHarvestというレストラン、女子会やカップルで賑わっていた。キッチンに近い席だったので、シェフ数人がものすごい手捌きで料理を仕上げていくのを眺められた。


f:id:kitsu7:20180716150422j:image

ちょっとピリ辛な、あたたかいじゃがいものスープ。真ん中に置かれているのがなんだったか失念してしまった…。こっくりしていておいしい。


f:id:kitsu7:20180716150442j:image

メインで選んだ舌平目のバタームニエル。舌平目が大きくてふかふか!そして考えたくないくらいのバターの使用量、美味しくないわけがないですね…。ベルギーは本当に海の幸が豊富で食べ飽きないなー。

 

ブリュッセルは夜22時過ぎまで完全に暗くなることはなく、グランプラスの夜景を見るのを諦めるほど。中心部であれば人通りも多い(みんなワッフルとか何かしらを片手に持ちながらうろうろしている笑)。女子だけで来ても安心して楽しめるんじゃないかしら。

2年前のテロがあってから観光客の数が伸び悩んでいると聞いたけど、ご飯も美味しいしビールもホテルも安いし人々も冷たすぎず馴れ馴れしすぎずだし、今は穴場かもしれない。

 

つづく。

気取らない国、ベルギー旅行記・その1

あんまり東京の初夏が暑いので、6月末にベルギーに行ってきた。弾丸逃避避暑旅行。


旅先をベルギーに決めた理由は、今フランス語を勉強しているのでフランス語圏がよかったのと、あんまり長い休みは取れなさそうだったのでコンパクトな街がよかったから。

ヨーロッパに3泊5日、現地滞在時間実質2.5日で行くのは結構もったいない気もしたけど、ベルギーはちょうどよい国だった。ちょっと足りないくらいがなんでもちょうどいいのだ。

 

飛行機を乗り継いで首都ブリュッセル

諸般の事情で直行便には乗れないので、フランクフルト乗り換え。久しぶりにドイツに入った。

機内で食べるというだけで吉野家やらモスバーガーやらはなぜ美味しく感じるのか、毎度の謎。

f:id:kitsu7:20180714140853j:image
f:id:kitsu7:20180714140857j:image

アモス、どうやって提供するんだろう?と思ってたらセルフ組み立て式だった。袋の中にバンズとパテが入ってて、チーズとレタスを自分でセットするのです。

 


着いたのが夕方だったので、空港内でディナーをとった。久しぶりにカリーブルストを食べたかったのも、乗り継ぎにフランクフルトを選んだ理由の一つ。

適当に入ったお店だったけど、ビールもカリーブルストも大好きなプレッツェルももちろん美味しかったし、何よりホワイトアスパラのスープがクリーミーで美味しかった。

 

f:id:kitsu7:20180714141032j:image

かつてドイツからフランスに入国するときに、美食の国に行くのにわざわざ持ち込むほど好きだったプレッツェル。久々のご対面!


f:id:kitsu7:20180714141036j:image

カリーブルスト、塩気が強くてお酒が進まないわけがない。


f:id:kitsu7:20180714141040j:image

ヨーロッパの春先〜初夏といえばホワイトアスパラガス、お腹をもっと空かせておくべきだったと後悔するおいしさ。機内食に飽きた舌が喜んだ。

 


フランクフルトからブリュッセルは、最早国内線のようなフライト時間の短さ。乗り込んだと思ったらもう着いてしまう。

ブリュッセル空港はガラス張りで開放的、無機質な感じだった。最近こういう空港多い気がする。


治安はすこし不安だったので、警戒心丸出しで中心部行きの電車に乗る。まずびっくりしたのは言語。ほ、本当に多言語国家だ……。

 

f:id:kitsu7:20180714141429j:image

ICという特急列車の中のスクリーン、たぶんオランダ語。地下鉄に乗ってもそうだけど、オランダ語とフランス語が交互に表示される。知らない文字列の羅列はいいねえ。


当たり前のことなんだろうけど、電車の切符販売機にも電光掲示板にもオランダ語とフランス語(と時々英語)が表示されるのが新鮮。

ベルギー人とお店とかで話すと、本当にオランダ語+フランス語両方ちゃんと話せるらしく感服した。しかも英語もちゃんと通じる、聞き取りやすい!快適。

ギリシャとかイタリアとかは訛りの強い英語を話す人が多い印象だったので、ベルギーは比較的チャレンジしやすいかも。少なくとも英語が通じなくて困ったことはなかった。


後から気づいたんだけど1泊目はEU本部のある駅が最寄りで、どうりでEUのマークを目にすることがあった。写真撮り忘れちゃったけど、EU本部はすごく存在感のある都会的な建物だった。

 

f:id:kitsu7:20180714141657j:image

唐突にEUのマークが出てきたから一応写真撮ってた。

 

ホテルに着いたのが夜遅かったので、この日は即就寝。ロングフライトの後はベッドで寝られる喜びが大きい。

そういえば駅に着いてからホテルまで少し迷ったんだけど、現地の人が話しかけてくれて親切に教えてくれて、「どこから来たの?日本?僕先月2週間行ったよ!おいしかった〜」と興奮気味に言ってたのが嬉しかったな。

 

つづく。

ご褒美スイーツ覚え書き・関西編

「ご褒美スイーツ覚え書き」という都内和洋の甘味処についての記事を書いたところ、「関西版も書いて」とのリクエストを頂いたので(結構前だけど……)古い記憶を掘り起こしつつまとめてみました。

京都・大阪は美味しいものがたくさんあるのでいつ行っても胃袋の容量の足りなさを実感するよ……。

 

■ふたば(京都・出町柳、和菓子)

言わずと知れた有名店、せっかく京都に行くならここはマストゴーです。

f:id:kitsu7:20180514123105j:image

わりあい京都の北のほうにあるのですが、いつ行ってもだいたい30人くらいは並んでいます。いわゆる昔ながらの和菓子屋さんという店構えで、お赤飯とかも売っていたかな。

ここは豆餅が有名なので買わない手はありません。あんこの甘みが程よく、豆の歯ごたえもたのしい。冬にはお芋バージョンに出会ったこともあって、これもさりげない甘さが好きでした。

ちなみに京都の伊勢丹にも店舗があってそちらでも購入できますが、おすすめは本店で買ってできるだけ時間をおかずに鴨川のほとりで、人目を全く気にせずにがぶりと食べることです。おもちの柔らかさが全然違うので、どうせなら一番おいしいときに食べてしまいましょう。

 

■エシレ(大阪・阪急うめだ)

東京丸の内にも店舗を構えるエシレバターで有名なエシレですが、大阪には限定品があります。

それがこちら。

f:id:kitsu7:20180514123714j:image

オムレット・ブール(左)とオムレット・オランジュ(右)。自信があるからこその強気な限定販売です。販売時間が決まっているので、早めにお店に行って販売時間をチェックしておきましょう。

ビスキュイ生地のふわふわな柔らかさ、もったりとしたクリームの心地よい重み、しっかりとしたバターの風味がバランスよく感じられます。

これは高カロリー……と頭をよぎる理性があっさりと一口で崩されるのがいっそ面白いです。

 

■ヒロコーヒー(大阪・阪急うめだ)

エシレの待ち時間に是非行っていただきたいのが、阪急うめだ地下のこちらのお店。

f:id:kitsu7:20180514124247j:image

コーヒーやさんなのにコーヒーを買ったことはないのですが、ここのケーキは本当においしいです。特にクリームとチョコレート。

チョコレートは濃厚な甘さで食べ応えがあるので、絶対に1種類は買います。系統でいうとジャン・ポール・エヴァンかな。

あとは絹ロールというロールケーキがありまして、こちらも必須です。クリームがあっさりしていて好きなんですが、何より生地が絹と銘打っているだけある舌触りの良さ。

生菓子が難しい場合は、チョコレートクッキーもおすすめです。チョコレートの濃厚さはこちらでも充分に感じられると思います。

 

■北浜レトロ(大阪・北浜)

大阪のおしゃれタウンこと中之島(いつも思うけどパリのシテ島と相似では…)の近辺にあるおしゃれカフェ。その名の通りレトロな雰囲気で、女子会でかなり賑わっています。

f:id:kitsu7:20180527130204j:image

ダークチェリーショートケーキを食べた記録が残っていました。

器にもこだわっているようで、可愛らしいカップやソーサーで美味しい紅茶をいただきながらケーキを食べられる喫茶店です。純喫茶風すぎずカフェ風すぎず、いい塩梅のオープン感があってそれも好き。

ちなみに近くに中之島バラ園があるのでそちらで散策してお腹を減らして行ってもいいですね。

f:id:kitsu7:20180527130758j:image

数年前に訪れたときには、藤娘という薔薇が咲いていて見事でした。

 

■Cafe BLUE FIR TREE(京都・四条)

これはあんまり教えたくないお店なのですが、意を決して……。

舞妓さんに教えてもらった分厚いホットケーキのお店です。お店はこじんまりしているので基本的に並びます。が、その価値はあるお店。

f:id:kitsu7:20180523122729j:image
f:id:kitsu7:20180523122722j:image

写真だけでもおいしそうですが本当においしいです。鉄板に乗ったフレンチトーストも、見た目に反して重すぎないのでぺろりと食べられてしまいます。

写真のホットケーキは冬バージョンですが、プレーンなものもシンプルで美味しいです。私はプレーンの方が好き。ドリンクも種類があるので、甘いドリンク+プレーンホットケーキもいいかも。

南座の近くなので観劇の合間に立ち寄りたいなー。

 

■Patisserie S(京都・四条烏丸近く)

f:id:kitsu7:20180523123409j:image

イートインもできるパティスリー。写真は店名にもある「エス」というケーキで、フロマージュのムースがコクがありつつも絶妙に軽いので食べやすいです。

ここはケーキの種類が豊富なのでたくさん買い占めて少しずつ食べたいところ。

チョコレートテリーヌとチーズケーキもおいしそうでした…。お土産でマカロンと焼き菓子を買ったのですが、ローズのマカロンとスコーンが特においしかった(次回絶対リピします)。焼き菓子はお酒がきいていて大人のお味でした。

 

 

京都・大阪食通ツアーしょっぱいもの編もいつか書きたい&やりたいですね。モデルプランでも書いてみるか…。

縁を思う春の終わり

ある程度まとまった時間会っていない人に再会するのは、大抵の場合喜びよりも恐怖じみた緊張が勝る。それまで積み重ねてきた時間が長ければ長いほど、空白の時間は重くのしかかる。たとえ半年だろうと一年だろうと、その時間のどこかに人をがらりと変えてしまう切欠が転がり落ちていないと、誰が保証できるというのか。

 

SNSができていい時代になったと云う人がいる。でも、誰かの日常から姿を消した自分が浮き彫りになるだけ。測らずに済んできた距離が相対的に明白になり、そこにいない自分の姿が炙り出されるだけではないか。人々を近づけるツールなんてものではなくて、ただ点と点の距離を可視化しただけだ。だから、本当にその距離が大切な人とはSNSで繋がるべきでないと思う。おおむね害悪。

 

思えばこれまであった出会いの中で、自分という人間を見せて、心に侵入させて、その言動に影響を受けてもいいとまで思うような仲になった人は少ない。そのまま交流が続いている人はもっと少ない。

でも、そのような仲になった人と交流が途切れるのは当然のような気もするし、あるいはまたいつか再開したときに当時の自分の認識のままでいてくれるので、ある意味記憶装置として機能するとも言える。生活の中で失われていく多面性を切り離して担保していてもらう、とでも言おうか。

 

復縁という言葉は主に男女の恋仲に使われるものだと知っているけれど、恋愛に限らず縁が戻る、復活することはあるのだと知った。

二度と話すまいと、意志ではなく予想として思っていた相手とまたじっくり話すのは、意外な発見があったりあるいは心地よかったりと、得るものがある。

ケースバイケースではあるけれど、その後生活の中に鎮座するのか、もしくは非日常の候補として存在することになるのか、という距離の問題になっていくのだろう。いずれにせよ存在が更新されていくということが重要なのだと思う。

 

昔蒔いた種はそのとき花を咲かせなかったら無意味、なのではなく、そのとき芽でも出ていればいつかじっくり時間をかけて咲くこともある。そう思えば、歳をとることも悪くない。そんなことを感じながら、足早に季節が過ぎ去るのを横目で見ていた。

 

歌舞伎オタクが宝塚『ポーの一族』を観て沼に転げ落ちた話

宝塚という傍目から見ても明らかに沼、なジャンルにとうとう片足を突っ込んでしまったので、その記念に書き留めておきたいと思う。

 

普段は男の人が老若男女を演じる歌舞伎を観ているのだけど、今回は女の人が老若男女を演じる宝塚に行ってきた。松竹から東宝へ。いずれにせよすごい世界だ。

実は母が宝塚ファンで、小さい時から安奈淳の話を聞かされ、BSか何かでやっていた一路真輝杜けあきのベルばらを見、図書館で宝塚関連のテープ(!)を借りてダビングして聴きまくっていた。挙句小5の自由研究で宝塚の年表を作成した(当時ウィキペディアなんてものはなかったから、今考えると力作だ)。なのに齢26にして初宝塚。小学生の自分に、よかったね、大人になったら宝塚を生で観れるようになったよ!と言ってやりたい。

 

宝塚を観に行こうと突然腰を上げたのは、『ポーの一族』が上演されると知ったときだ。あの世界観をどうやって舞台にするんだろう、という興味。それから完成記念発表会?の動画を観た時の衝撃。たぶんこれは伝説になるな、という予感。割と諦めのいい私にしては珍しく、色々なつてを駆使してなんとか激戦をくぐり抜け、チケットを手に入れた。

 

まず衝撃を受けたのは、東京宝塚劇場の内装。螺旋階段にレッドカーペット……彩度が高い(歌舞伎座比)、そして空間がやたらとキラキラしている。ただの劇場じゃない…と周りを見て若干怯んだ。見事に女性ばかりだ。歌舞伎座にも女性はたくさんいるけれど、まず比率が違う。そして層が。みんなきゃぴきゃぴしているではないか。

老若問わず女性がきゃぴきゃぴしているのはなかなか滅多に拝めない光景だ。なんとなく女子校の同窓会を思い出した。だいたいが花の名前を冠につけた会、孫と祖母ほどの年の差のある女性が同じ空間にいる不思議。そして渦巻く高揚感。

アンテプリマのワイヤーバッグとか、フォションのサブバッグを持つ人が多い傾向にあった気がする(これも歌舞伎座比)。普段すっぴんマスクで歌舞伎座3階に行くこともある私には、舞台を前に胸をときめかす彼女たちが強く輝いて見えた。

 

ただ、ヅカオタの皆さんのキラキラの理由はあっさりとわかった。なんと言ってもキャストたちがキラキラしているのだ。同調効果、あるいはキャストの皆さんのキラキラを吸って生きているのだろう。

ふだん歌舞伎を観てると、「こんっっなに可愛いのに化粧落としたら男の人(往々にしておじいちゃん)ってアリかよ…」と思うような人にたまに出会うのだけど、当然のことながら宝塚は完全に真逆で、「こんっなにスパダリみに溢れているのにメイク落としたら女の子なのかよ…」と呆然とした。これは沼だ。そりゃ出待ちとか盛んに行われるはずだ。人間はだいたいギャップに弱くできているのだ。

 

度々歌舞伎と比較して申し訳ないが、キャストの皆さんの身体そのものの美しさに見惚れた。歌舞伎よりも解像度が高いのだ。

というのは、やはり歌舞伎は着物を着るので身体の線が極端に見えることはあまりない。おしろいを塗るので色白かどうかもそこまで大きな問題ではない。そして、歌舞伎の登場人物で特に太ってる/痩せているの設定が決まっているものはそんなに多くない(思いつくのは力士の役とか)。

 

それに対して、エドガー演じる明日海りおさんの腰回りのほっそいこと。また、メリーベルの色の白さが際立つ。洋服を着ているのだから身体のラインが見えて当然ではあるのだが、役に対する身体性の極め方という点では、さすがタカラジェンヌの皆様……と圧倒された。

 

あとシーラ役の仙名彩世さん、恋に落ちた。声フェチなので…伸びやかで甘やかな歌声、たまらなく好き。

アランについては、気の強さと孤独感が原作通りに描かれていて、耳にかけられた髪が引き金となって射抜かれた。最後のダンスの時の活き活きとした柚香光さんを見て頰が緩まざるをえなかった。

でも何よりエドガーの完成度が全てだと思う。ベルベットのようなくすんだグリーンのスーツの似合い方、本当に青い瞳、幕が降りて照明が落ちた後の颯爽とした歩き方……本当にエドガーが目の前にいる、という暴力的な衝撃を目撃したことが一番記憶に焼きついた。

 

f:id:kitsu7:20180324180102j:image

 

歌舞伎オタクとしては、舞台回るんですね!とびっくりしたり、花道めいたものがあってテンション上がったり(そこまで出てきてくれると本当に近くて目の前にいるように感じる)、舞台の構造の類似性を見つけては一人楽しくなっていたのだった。

あとパンフレットが写真盛りだくさんで1000円だったのが本っっっ当に衝撃だった。ブロマイド買う必要ないじゃないですか……!

ブロマイドといえば、舞台写真が一枚一枚封筒に入って陳列されているのもいい。歌舞伎はワゴンにびっしり詰められた写真を、係員の方が手袋をして一枚ずつ手に取って確認してくださるのだが、確認される度に気恥ずかしくなるので宝塚方式の方がいいかも…。係員さんと「あらあら仁左衛門さんばっかり…」「はい…」「うふふ……」みたいな会話をするのも楽しみの一つではあるが。

 

決断力と行動力は無駄にあるので、帰る道すがらブルーレイの購入を決意して、宝塚友の会の入会手続きを済ませたのだった。次はエリザベートを観たいです!

 

追記:宝塚オタクに宝塚の話をしたら、お茶会に誘ってくれた。広がるオタクの輪…(そして課金対象)。